静岡市が毎月開催している、離乳食教室に行ってきましたー!
離乳食教室の情報はこちら >> 静岡市HP
どんな講座?
講座は2時間。
テキストが配られ、栄養士さんがテキスト内容に沿って説明をしてくれるスタイルでした。
内容的としては
- 離乳食のすすめかた
- 5〜6ヶ月ごろ(1回食)の離乳食の作り方、あたえ方
- 7〜8ヶ月ごろ(2回食)の離乳食の作り方、あたえ方
- 控えたい食品、ベビーフードの利用、食物アレルギーなどについて
- 実際に調理する様子を見学&試食
という感じでした!
実際、消毒ってどこまでやるの?とか、計量って正確にやるもの?とか本当にわからないことをイチから聞けるので、結論としては行って本当によかったです!
私は何より試食がとても嬉しかったです。
試せてなかったら、もっとビチョビチョのおかゆを作っていた気がします。
10倍がゆってもっと味気ないものだと思っていたんですが、まぁこれはこれで美味しいといえば美味しいものなんですね(笑)。ちょっと安心しました。
ちなみに会場によっては内容がちょっと違って、清水区の教室だと調理する様子を見るんじゃなくて実際に作らせてもらえるらしいですね。
3回食以降についての講座は、また別途あるそうです。そちらの予約タイミングは、赤ちゃんの様子を見ながら、ママも離乳食に慣れてきたくらいで、そろそろかなーと思ったら予約する感じでOKとのこと。
どんな雰囲気だった?
私が行った会場は、広い部屋にカーペットを敷いてくださっていて、その上に赤ちゃんを寝かせてお母さんが座るスタイル。
もちろん、授乳やオムツ替え等は自由。
お母さんのみ参加の方も結構いらっしゃって、椅子も用意してくれていました。
ママさんたちはさすがに1人目の赤ちゃんを持つ方が多く、離乳食については何がなんだかわからないからとりあえず来たという方が多かった印象です。
そういう意味では特になんの準備もいらず、気楽に行けば大丈夫です。
持ち物は母子手帳と筆記用具くらいです。あとは赤ちゃんのお世話グッズ。
ただ、2時間みっちりの講座でした。
途中で授乳したりオムツ替えしたりあやしたりを、お母さんたちは自由にやるんですが、その間も栄養士さんはバリバリ話し続ける!
もう、聞き逃しても気にせず雰囲気がつかめればOKとしましょう(笑)。
復習はテキストでもできますし、わからないことはいつでも区役所の栄養士さんに電話で聞いてねということでした。
離乳食についての相談先に
なんとなく、難しそうと思っていた離乳食作りが、この講座を受けてさらにわからん・・・となった気もしなくもないですが、、、実践あるのみという栄養士の先生の気概も伝わってきてやる気がなくなる感じではなかったです。
困った時の相談先を知れたことが何より有り難かったかも。
離乳食は、赤ちゃんの元気な成長のために大切なことですよね。
私もゆっくり楽しくすすめて行ければいいなと思っています。
コメント